最近よく目にする「Brave」というブラウザ。
web 3.0 という新時代を迎えようとしています。
と、言ってみたもののWeb 3.0 ってなに!?
となったので、自分なりの解釈でまとめようと思います。
Web 3.0 ってなに?
Web 3.0 と言ってみたものの疑問がいくつかあります。
Web 1.0 ~ Web 3.0 ってどういうことなのよ
Web 1.0 ~ Web 3.0 は、インターネットコンテンツ変遷の説明として使われるようです。
簡単に言うと
- Web 1.0 ⇒ 一方向の時代
- Web 2.0 ⇒ 双方向の時代
- Web 3.0 ⇒ 多方向の時代
と言われているみたいです。
Web 1.0 は大体1990年台から2000年台半ばまでのことを指し
Web 2.0 は2000年台後半から現在の事を指します。
Web1.0 は何が当てはまるの?
Web 1.0 の特徴は以下の通りです。
- ネットワーク速度が遅い:当初はインターネット専用回線がなかったので電話回線を使用しダイアルアップ接続をしていたため、すごい料金がかかることもありました。その後ISDN→ADSL→光といった具合に改善されます。
- ホームページの主張が多い・うるさい:この時代は個人・企業問わずとにかくカラフルで派手なホームページが多いです。点滅するGIFや来場者カウンター、勝手に流れるBGMなど一度見たら忘れられないインパクトがあります。 ホームページを開いただけで大音量の音楽が流れるときは、かなり驚きましたし、恥ずかしくなった記憶があります。
- 検索エンジンの登場:WEB1.0の後期には企業・個人がバラバラに作成していたページを検索するサービスとしてyahooやGoogleなどが登場します。この頃から一般人もインターネットに触れる機会が増えていきます。
上記で出てきましたが、Web 1.0 は企業や個人が作成したホームページなど、自分の趣味や会社の情報などを閲覧者に見てもらうというのを目的としたものが当てはまります。
まぁ、今で言うブログの先駆けみたいなものですね。
この時の主流はジオシティーズですね。
ちなみに私も使っていた Yahoo!ジオシティーズは、2019年3月末をもってサービスを終了しています。
Web2.0 は何が当てはまるの?
続いてWeb 2.0 の特徴です。
- ユーザーの参加:Facebookやmixiなどのソーシャル・メディアを利用して、個人がサービスに積極的に参加するようになります。ユーザー間でコミュニティを形成し成長することも特徴です。
- ユーザー体験の向上:HTML、CSSを中心に静的だったWEB1.0から進化し、Ajax(Asynchronous JavaScript+XML)をはじめとする動的な技術を用い、斬新でリッチなユーザー体験へと向上します。 いま私も使っているWordPressも同じ部類です。
- 信頼の変化:従来のWEBでは情報や技術の知的財産権は管理・保護されるべきという志向であったが、WEB2.0では例えばWikipediaのように情報を共有し応用や改変をして、相互に発展させようとする志向をもちます。 同じ記事を多くのユーザーで更新していくので、情報が古いということが少なくなりましたね。
ここでWeb 2.0 を代表するサービスは、上記にも出てきましたが、
- mixi
- GREE
- アメブロなど、ブログサイト
- WordPress
- Youtube、ニコニコ動画などの動画サイト
最近だと、TikTokやbuzz videoなども人気ですね。
ただし、今の現状は、個人の情報がサービスを提供している企業が独占しているので、ハッキングなどで個人情報が漏れる可能性や、私たちの行動を追跡されています。
ニュースで、何十万の個人情報が流出というのをよく聞きますよね。あれがまさにそうです。
行動の追跡などは、広告の表示が分かりやすいですね。
食べ物の検索をしたら、食べ物に関するお店の広告が表示されたりしますね。
あれです。
Web3.0 は何が当てはまるの?
簡単に言うと、 WEB2.0で奪われた個人情報を自分で管理し、対価として利益を得ることができるような世界のことを指します。
ここで使われる技術が、 ブロックチェーンです。
おいおい、ブロックチェーンって何よ、Newワードだよ
と思う人もいると思いますが、ブロックチェーンってなに?は別記事でまとめたいと思います。
とりあえず今は、企業で管理していた個人情報を自分で管理し、その対価として利益を得ることができるということだけ覚えておけばとりあえずOKです。
ブロックチェーンというワードを聞くとよく出てくるのは
- 仮想通貨
ですが、冒頭にもあったワードですが、 「Brave」というブラウザもWeb 3.0 になります。
下記の画像を見れば何がWeb 2.0なのか何がWeb 3.0なのか分かるはずです。
Web3.0 になるメリットは?
上記でも少し記述しましたが、企業で管理していた個人情報を自分で管理し、その対価として利益を得ることができるので、今は 「GAFA(ガーファ)」Google、Apple、Facebook、Amazon が大量の個人情報を持ち、広告の収益や、動画の収益を大企業から貰う流れになっていますが、この世の中が変わっていく可能性があります。
また、個人情報も自分で管理することになるので、大量の個人情報流出を防ぐことになります。
個人で管理するため、一人一人気を付ける必要がありますが・・・
これから普及していくの?
まだまだ発展途上で、利用者の増加や法整備など、まだまだ課題はありますが、5年ほどで急速に普及すると思っています。
私もWeb 3.0のコンテンツは気になっているので、このブログでも書いていけたらなと思います!
コメント